日程を決める際に便利なサイトちょー助の使い方を説明します。
このサイトのURL http://chosuke.rumix.jp/ にいきますと、↓のような画面が出ます。
まず、サンプルを見ましょう
http://chosuke.rumix.jp/info.aspx
こんな風なスケジュール帳が作れるサイトです。
日にちごとに各参加者が参加可能かどうか、はたまた人数まで集計してくれます。
【ちょー助スケジュール帳の作り方】
基本的には、新しいスケジュール表作成は 、、、clickのボタンを押して必要な情報、
(基本情報の入力、期間と時間帯の入力、候補日の設定、管理パスワード設定)を書かれている通りに入力すると完了です。
期間と時間帯の入力 の画面では、自由に記入が出来るので、用途に応じて使い分けましょう。
例えば、会社の飲み会で平日夜のみ、とか、自分が都合が悪い日を外すことも出来ます。
完了したら、スケジュール帳のページのURLが出てきます。
それを、参加予定者にメールしてスケジュールを記入してもらいましょう。
【ちょー助記入の方法】
さて、ちょー助を作成したら参加者に記入してもらう必要があります。
記入方法も、とても簡単!なのですが、初めての人は、戸惑うかもしれません。
なので簡単に説明をしておくと親切だと思います。
記入方法
1.まず画面に入ります。
↓画面の赤く○をつけたところをクリックします。
2、クリックするとこの様なページ↓に行きます。
画面↑の青く○で囲んであるところを選んでもらったり補足・コメント欄に記入してもらい(補足・コメント欄は、ブランクでも可)、書き終わったら、赤く○で囲んであるところをクリックします。
これで登録完了です。
また、スケジュールを書き直すときもこのとき設定したパスワードを使うと後日変更も可能です。